『半分、青い。』律が西北大学へ。「都の西北」早稲田大学がモデルか-第31話
NHK連続テレビ小説(朝ドラ)『半分、青い。』第6週・第31話(2018年5月7日8時0分~)の感想・評価の分析記事です。すみません。近頃大変忙しくこの記事は簡易版です。
今回は律の進学について描かれました。京大受験を断念し、私立トップの西北大学へ。
劇中のセリフ「よっ! 都の西北」からも、モデルは早稲田大学で間違いないと思われます。詳しくは後述。
キャスト影響度
まず、SNSのデータを用いて主要キャストの言及数を比較します。これにより各キャストのドラマへの影響度分析をします。
各キャスト言及数・関連語分析
SNSの投稿データから、各キャストに言及している投稿数、言及しているユーザー数、および主な関連語(括弧内はの数字は出現度)を示します。
萩尾律 役 佐藤健
1位は萩尾律役の佐藤健さん。
楡野鈴愛 役 永野芽郁
2位は楡野鈴愛役の永野芽郁さん。
西園寺龍之介 役 矢本悠馬
3位は西園寺龍之介役の矢本悠馬さん。
萩尾弥一 役 谷原章介
4位は萩尾弥一役の谷原章介さん。
萩尾和子 役 原田知世
5位は萩尾和子役の原田知世さん。
楡野仙吉 役 中村雅俊
6位は楡野仙吉役の中村雅俊さん。
他の関連語
SNSに投稿されたこのドラマに関する関連語です。
このブログでは、ドラマに関してSNSに投稿されている言葉をリアルタイムにトレンド分析、掲載しています。
ドラマ視聴のお供にどうぞ。
ハイライト・名場面(あらすじ含)
今回の盛り上がりグラフです。SNSで盛り上がった時間帯の分析をしています。キャスト別の盛り上がりもグラフ化していますので、お気に入りのキャストの出演時間帯を把握できます。
各盛り上がりポイント(★マークの時点)について説明します。
西北大学のモデルは早稲田大学か
律と鈴愛のクリアファイルが入れ替わった事件の犯人は、フランソワだった。
律はそれで受験票を鈴愛に持っていかれ、京大を受験できなくなった(このへんの真相や律の心はあとで律の父・弥一から語られる)。
律は、東京の名門私立大学「西北大学」へ。
「西北大学」という名前の大学は実在しないが、モデルとしては早稲田大学が相当すると思われる。
早稲田大学の校歌の出だしに「都の西北 早稲田の森に」とある。宇太郎も「よっ! 都の西北」と発言した。私立のトップという説明からも、早稲田大学が西北大学のモデルあたるのは間違いなさそう。早大は脚本の北川悦吏子さんの出身校である。
この時点のSNSでの反応:
「西北大学…都の西北…早稲田やね」
「犯人はすずめじゃなくて、フランソワ」
「フランソワ器用すぎじゃないか」
チョモランマより高い律のプライド
弥一が、鈴愛、仙吉、晴、そして和子に対して、律が京大受験を断念し西北大学を受けた件の解説をした。
律は心の真ん中では、町中の期待を受けて、合格の見込みが厳しい(東大E判定ですので)京大受験から逃げたかったという気持ちがあったのではないかと。そして律のプライドはチョモランマより高いのだと。
この時点のSNSでの反応:
「チョモランマより高いw 」
「さすが律くんパパ…律くんパパって感じ…」
「律のパパ良い人過ぎるやろ」
マグマ大使の笛、捨てず
鈴愛は、律の受験の件で自分を責め、マグマ大使の笛を川に捨てようとした。
が、律は「やめて、捨てないで」と鈴愛の手を掴み阻止した。
鈴愛は笛を吹いた。
鈴愛「り・・・つ・・・」
律「はい。これは捨てないでください」
鈴愛「了解・・・致した」
この時点のSNSでの反応:
「甘酸っぱくて朝からキュンキュン」
「笛を吹く鈴愛が可愛らしい」
「律くんに手首ガシッとつかまれたい」
視聴者の概況
SNSの投稿数やユーザー数の集計です。これによりこのドラマのSNSにおける影響度や視聴者の動向を分析します。SNS版の視聴率のようなものだと思います。
投稿数とユーザ数の括弧内は、放送時間帯の第1,第2,第3,第4四半期,放送後3分間の各値。
初回からの推移図を示します。
以下のページでは、ドラマに関するニュース記事などを時系列にまとめています。
『半分、青い。』に関するニュース、Twitterのタイムライン(まとめ)はこちら
数値化された評価と感想
最後にSNSのデータを基にした評価を確認します。
初回からの推移図です。
ゴールデンウィークが終わったが、SNS投稿数などの指標はGW前の水準には戻っておらず、やや低めとなっている。ストーリーとしては、律が受験先を変更した経緯についての納得感はやや低めかもしれない。ちょっと強引?
また、ナレーションについては面白いという意見と、逆に余計だという意見も多くなってきた。前期「わろてんか」の時のように不評一辺倒というわけではないのだが。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません