『わろてんか』芸名統制令、太平洋戦争開戦。栞に続き万丈目夫婦も退場-第141回
連続テレビ小説(朝ドラ)『わろてんか』第25週・第141回(2018年3月20日8時0分~)の感想・評価の分析記事です。
今回は、冒頭で栞が渡米。北村笑店では、芸名が統制されるようになります。
その後太平洋戦争が開戦します。芸人がどんどん軍隊にとられていくなか、万丈目吉蔵は過労でダウンしてしまいます。
キャスト影響度
まず、SNSのデータを用いて主要キャストの言及数を比較します。これにより各キャストのドラマへの影響度分析をします。
各キャスト言及数・関連語分析
SNSの投稿データから、各キャストに言及している投稿数、言及しているユーザー数、および主な関連語(括弧内はの数字は出現度)を示します。
万丈目吉蔵 役 藤井隆
1位は万丈目吉蔵役の藤井隆さん。
自分が脚本を書いた芸人が、次々に軍隊に取られていくことに心を痛める。
最後は過労になってしまい、歌子とともに大阪を去ることに。
伊能栞 役 高橋一生
2位は伊能栞役の高橋一生さん。
冒頭でダンスをして、そしてアメリカへ行った。
その後ついに日米開戦を迎えたが、無事だろうか。
てん 役 葵わかな
3位はてん役の葵わかなさん。
栞と最後にダンスをして、アメリカへ送り出した。
次々に出征してく芸人たちに、餞別と羊羹を渡す。
北村隼也 役 成田凌
4位は北村隼也役の成田凌さん。
歌を歌っていて近所の人に怒鳴り込まれた。戦争中のドラマあるある。
息子の藤一郎はすっかり大きくなっている。
武井風太 役 濱田岳
5位は武井風太役の濱田岳さん。
おトキちゃんと滑稽なダンスを踊った。
万丈目歌子 役 枝元萌
6位は万丈目歌子役の枝元萌さん。
吉蔵とともに大阪を去った。
舶来屋キース 役 大野拓朗
7位は舶来屋キース役の大野拓朗さん。
芸名統制令により、キースは喜助に、アサリは浅利に改名した。
秦野リリコ 役 広瀬アリス
8位は秦野リリコ役の広瀬アリスさん。
芸名統制令により、リリコも凛々子に改名した。
他の関連語
SNSに投稿されたこのドラマに関する関連語です。各単語の共起関係については冒頭に掲載した共起ネットワーク図もごらんください。
ハイライト・名場面(あらすじ含)
今回の盛り上がりグラフです。SNSで盛り上がった時間帯の分析をしています。キャスト別の盛り上がりもグラフ化していますので、お気に入りのキャストの出演時間帯を把握できます。
各盛り上がりポイント(★マークの時点)について説明します。
栞、おてんさんをダンスに誘う
栞がアメリカへ発つ前の夜。
トキが音楽(ムーンライト・セレナーデ)をかけた。風太がトキをダンスに誘う。風太は栞の口癖「どうだろう」が嫌いだったと最後に暴露した。
栞も、てんを誘ってダンスした。優雅なダンスだった。トキと風太は滑稽なダンスだった。
この時点のSNSでの反応:
「キャー!私も伊能さんと踊りたい」
「栞さまのお別れダンスにドキドキしましたよ」
「あっという間に行っちゃった栞さん」
太平洋戦争が開戦
栞が渡米した翌年には「お笑い忠臣蔵」が上映され、さらに翌年の昭和16年12月、太平洋戦争が開戦した。
話はさらに翌年の昭和17年8月まで飛んだ。
この時点のSNSでの反応:
「遂に太平洋戦争かぁ」
「とうとう太平洋戦争始まる」
「一気に3年経過、戦争突入」
二人でお茶を
隼也、トキ、藤一郎が「二人でお茶を」をハミングしながら踊っていると、近所のオッサンが怒鳴りこんできた。
オッサンは「アメリカの歌か?」と尋ねてきたが、つばきがとっさに「ドイツの歌です」と言った。隼也も「ドイツのワ、ワグナーです」と言ってごまかした。
オッサンは「紛らわしい、まったく、アメリカ帰りには困ったもんだ」と言って去った。
「二人でお茶を」はアメリカの曲だが、二人が機転をきかせてごまかしたのだった。
この時点のSNSでの反応:
「隼也アメリカ帰りだってこの辺りの人にも知られてるのか 」
「隼也にも赤紙くるのかな…」
「ドイツの歌だと言っておけば大丈夫」
吉蔵と歌子が退場へ
吉蔵が台本を書きながら倒れた。
過労だ。
吉蔵は楓に後を託し、歌子とともに大阪を去り、故郷の奈良の十津川に戻ることになった。
この時点のSNSでの反応:
「万丈目はん辛いわぁ」
「自分が台本を書くと兵隊に行ってしまう…万丈目さん、自分を追い詰めちゃったのか」
「万丈目さん……歌子さんもなんだかんだで旦那さん思いなんだよな」
その他ネタバレ、あらすじ、解説等
史実では、芸名の統制(芸名統制令)は昭和15年(1940年)3月のこと。
内務省による通達。
リリコのモデルとされるミスワカナも、玉松ワカナに改名している。
今回は栞と万丈目夫妻が北村を去ったが、今後もいろいろ失われていく。
昭和18年には通天閣を失うことになる。
また、風鳥亭は建物疎開の憂き目にあう。
さら、隼也には赤紙が来ることになる。
視聴者の概況
SNSの投稿数やユーザー数の集計です。これによりこのドラマのSNSにおける影響度や視聴者の動向を分析します。SNS版の視聴率のようなものだと思います。
投稿数とユーザ数の括弧内は、放送時間帯の第1,第2,第3,第4四半期,放送後3分間の各値。
数値化された評価と感想
最後にSNSのデータを基にした評価を確認します。
日米開戦、本格的な戦争の時代に突入した。
嫌な時代になっていく。平時の常識は通じず、状況を正確に把握できる人、情勢が正しくわかる人ほどはがゆく辛い時代だろうと思う。例えば今の日本が戦争になっても、隼也の家に怒鳴り込んできたオッサンみたいになりそうな人、いっぱいいそうだなって。あの時代だからってわけじゃなくて、いつの時代であっても、戦争になるとそうなるものなのだろう。
栞は、最後にダンスを披露してくれた。ステッキでチンピラをなぎ倒す強さと、ダンスをリードする華麗さを併せ持つ栞様。お疲れ様でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません